昔から
なかなか
ワインに興味が持てなかった私
ワインの情熱のあるお客様から
自然派ワイン・VIN NATURELの
お話をお伺いしてから
その方にはとても良くして頂き
色々なワインまで頂き
その美味しさと
自然派ワインの生産者さんの
クレイジー(←いい意味)で情熱的な
ワインつくりに感動いたしました。

自然派ワイン・VIN NATURELとは?(定義ではないです)
・土地の個性を反映したワイン
・農薬・機械による乱暴な収穫・培養酵母・SO2等の使用禁止(抑制)。製造方法の限定による極力葡萄の力を信じ、よけいな手を掛けないワイン造りとそのワイン。
・畑つくりから葡萄の栽培・ワイン醸造・瓶詰・販売までを行う情熱的な生産者さんのソウルフルなワイン【葡萄は買い付ける方もいます】
・生きているワインです。味わいの変化も楽しめます。←今日飲んだワインと同じ味に二度と出会えるかわかりません。これがまた面白い!

私の友人に農業をしている人がいますが、工業は自然がパートナーです。晴れの日があれば、雨の日もある。暑いときもあれば寒いときもある。草刈や野菜の管理。農業に携わった事のある方はご存知かと思いますが、本当に大変な作業を農家さんは行っています。それプラスワイン造りって本当に好きじゃなきゃできない事ですよね。この部分だけでも私はかなりグッと来ちゃいましたけど・・・・。
自然派ワインの考え方にお酒の最高形を見た気がいたします。土地を大切にし、農薬を使わずに育てられた葡萄を機械による乱暴な収穫をせずに、培養酵母を使わず、野生酵母による醗酵。人の手さえも極力くわえない。ああ、これはもう大地から贈られた宝物ですね。
今日もこのワインを飲めるのに感謝しなきゃですね!
しかし、スっと体に馴染む感じ、自然ってやっぱりすごい・・・。飲みすぎです笑
日本酒、本格焼酎、梅酒、自然派ワイン
群馬県高崎市上並榎町42-8
緑屋酒店