□・──────────────・□
↓インスタこちらからフォローお願いします↓
https://www.instagram.com/takeshi_hanaki_greenltd/?hl=ja
□・──────────────・□
陸奥八仙ひやおろしが入荷しました。ここのお酒人気です。赤ラベルが弊社ではスタンダードなんすけど、緑ラベルのひやおろしもめっちゃ良いかと思います。このお酒を造る八戸酒造は青森県の八戸市にあります。東北新幹線の主着駅だったかなぁ?(今は青森市まで行くんだっけ?)八戸市は市場がめっちゃ活況です。朝市みたいのをやってて駅前から市場ドーンって感じだった気がする。もう十年前くらいかな八戸行ったの。社長がたしか私とタメなんですよ。柔らかくてめちゃくちゃいい人。八戸酒造の陸奥八仙の中にSARIBI(いさり火)というアイテムがあって、それのラベルはイカ釣り漁船の裸電球を見立てたラベルになってるみたいです。なんか最近思うんです。日本酒も焼酎もワインもなんでもそうだけど、生産者の思いや地元の文化をラベルやエチケットに込めて作る。なんか飲めるアートみたいです。何が一番というよりどれが自分にFITするかなんですかね?趣味嗜好はみんなちがうしなぁ。よくわからんが笑。酒蔵さんもう一回同じもの作れって言っても多分作れないかもしれないし、今日飲まなければ、明日と酒のコンディション違うだろうし。私が飲んだ時、なんか味かわったなぁと思う時もあるんすけど、飲み手の精神的な部分や酔い方や体調なんかでも全然違うし、酒マニアのおっさんがくると、酒が変わったんじゃなくあんたが変わったんやと思うこともある。やっぱり深いんですよ。お酒。笑おもしろい笑。
味わい→一度火入れを加えた後に、貯蔵庫で夏のあいだ寝かせてあるため、時間によって程よく熟成が行われています。絞りたての際の粗さが取れ、丸みを帯びた1本です。
□・──────────────・□
お歳暮 お中元 誕生日プレゼント 父の日ギフト
日本酒 本格焼酎 梅酒 自然派ワイン 緑屋酒店
群馬県高崎市上並榎町42-8
TEL 027-363-2114
http://www.midoriyasaketen.com
□・──────────────・□